GradsGuide

ビジョン・コンサルティングはやばいという噂は本当?実態を徹底解説!

ビジョン・コンサルティングはやばいという噂は本当?実態を徹底解説!

近年、経営コンサルティング業界で存在感を増しているビジョン・コンサルティング。大手企業から中小企業まで、幅広い顧客からの信頼を獲得し、業界内でも注目を集めています。しかし、その一方でインターネット上では「ビジョン・コンサルティングはやばい」といった否定的な評判も見受けられます。果たして、こうした評判は本当なのでしょうか?

本記事では、同社の強みや特徴を詳しく見ていくことでネガティブな評判の背景を詳しく解説します。ビジョン・コンサルティングについて詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。

ビジョン・コンサルティングの概要

まずは、ビジョン・コンサルティングの概要を確認しましょう。

ビジョン・コンサルティングは2014年に設立され、経営コンサルティングと新規事業開発を両輪として事業を展開しています。大手上場企業を中心に幅広い顧客基盤を持ち、国内外に拠点を広げています。従業員数は1,000名を超え、コンサルティング業界の中でも存在感を増している企業の一つと言えるでしょう。

ビジョン・コンサルティングの会社情報

社名株式会社ビジョン・コンサルティング
設立2014年2月
本社所在地  東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階
代表者代表取締役 佐藤 大介
従業員数1065名(2024年6月1日)
事業内容戦略コンサルティング
業務コンサルティング
ITコンサルティング
システムインテグレーション
新規事業開発
主要取引先東証プライム市場、ニューヨーク証券取引所、NASDAQ上場企業各社
拠点東京本社西日本支社(大阪)、中部支社(名古屋)、ロサンゼルス支社、シンガポール支社
資本金1億円
出所:株式会社ビジョン・コンサルティング

ビジョン・コンサルティングの強み

ビジョン・コンサルティングは、設立からわずか10年余りで業界内で確たる地位を築きました。東証プライム市場やニューヨーク証券取引所、NASDAQ上場企業など、大手企業との取引実績が示すように、一流企業から厚い信頼を寄せられています。

また、大企業だけでなく、中小企業に至るまで、ビジョン・コンサルティングは幅広い顧客基盤を有しているのが特徴です。業界や企業規模を問わず、多様なクライアントのニーズに応えられる柔軟性と対応力が、同社の強みと言えるでしょう。

ビジョン・コンサルティングのサービスの最大の特長は、戦略の策定から実行フェーズまでを一貫してサポートしている点にあります。クライアントの課題に合わせ、経営戦略の立案、業務改革、IT導入、組織変革など、多岐にわたる領域のソリューションを組み合わせて提供可能です。

なかでも、DXを活用したコンサルティングや、AIなどの最先端技術を用いた新規事業創出支援には定評があり、単なるIT導入にとどまらず、競争優位性の高いビジネスモデルの構築をサポートしている点が、高く評価されています。

ビジョン・コンサルティングのもう一つの武器は、優秀な人材の厚い層にあります。同社では、経験豊富なコンサルタントに加え、各分野の第一人者とも言える専門家を多数擁しています。また、入社前の研修プログラムやOJTの仕組みも充実しており、若手コンサルタントの育成にも力を入れています。

ビジョン・コンサルティングが「やばい」と言われる理由

このように高い実績と信頼を得ているビジョン・コンサルティングに対して「やばい」という声が聞かれるのはどのような理由があるのでしょうか。ここから詳しく見ていきましょう。

コンサルティング品質への不満

ビジョン・コンサルティングにも、個々の案件に改善すべき課題があることも事実です。

ネット上の評判を見ると、コンサルティングの進め方に対する不満の声が目立ちます。「画一的なソリューションの提案に終始している」「経営陣と現場の意識のギャップを埋められていない」といった指摘は、クライアントの個別事情に寄り添い切れていない証左なのかもしれません。

コンサルタントのスキルにばらつきがある

「コンサルタントの質がまちまちだ」という声も、一部では聞かれます。規模の拡大に伴い、経験の浅い若手コンサルタントを起用せざるを得ないケースもあるのでしょう。

とはいえ、プロジェクトを通してクライアントに一定の成果を提供するのがコンサルタントの使命。メンバー間でスキルレベルに開きがあるのは好ましくありません。人材育成を進め、組織全体の底上げを図ることが急務と言えます。

評判から見えるビジョン・コンサルティングの課題

ビジョン・コンサルティングに関して、企業全体としては成長を続けているものの、個々の案件やコンサルタントの質に関しては課題があることも事実であり、それが「やばい」という噂につながっていたようです。ここからは、改めて評判から見えるビジョン・コンサルティングの課題について述べていきます。

コンサルタントのスキル向上が急務

クライアントの評判を総合的に見ると、ビジョン・コンサルティングにはコンサルタントの育成・スキル向上が喫緊の課題だと言えます。経験不足のメンバーの存在が指摘される以上、教育・育成内容のブラッシュアップは不可欠ではないでしょうか。

特に若手の即戦力化に向けては、ベテランのノウハウを効果的に伝承する仕組みづくりが鍵を握ります。OJTの強化に加え、コンサルタントのスキル診断と、それに基づく研修メニューの拡充などが求められるでしょう。”ビジョン・コンサルティング品質”とでも呼べる、高い品質基準の確立が急がれます。

クライアントとの信頼関係をさらに深化させる

「提案が画一的」「現場の実情に合わない」といった不満の声からは、クライアントとのコミュニケーション不足が垣間見えます。改めて、コンサルタント自ら積極的にクライアントとの対話を重ね、密なコミュニケーションを通じて、本音レベルでの信頼関係を築いていく努力が欠かせません。クライアントの立場に立った、よりカスタマイズされた提案が、満足度の向上につながると言えるでしょう。

まとめ

インターネット上を飛び交う「ビジョン・コンサルティングはやばい」という評判。その実態を探ってみると、ビジョン・コンサルティングにはいわば光と影とも言える側面があることが見えてきました。それは急成長企業ならではの課題とも言えるでしょう。

コンサルタントのスキル向上、クライアントとの信頼関係強化など乗り越えるハードルは決して低くはありませんが、成長意欲があり同社の発展をリードしていくやる気がある方にとっては、最適な環境ではないでしょうか。

ビジョン・コンサルティングをはじめとしたコンサルティングファームへ転職を目指す際に、実際に志望企業に在籍していたOB/OGに相談することは有効な選択肢の1つです。

GradsGuide」のようなコンサルOB・OGに直接話が聞ける転職相談プラットフォームを利用することで、ビジョン・コンサルティングの卒業生から実体験に基づくアドバイスを受けられます。OB/OGネットワークを上手に活用して、自身のキャリアを加速させてください。

コンサルティングファームへの転職に悩んだら

GradsGuideは経営コンサル業界への転職者向けの転職相談プラットフォームです。
あなたの行きたいコンサルティングファームの卒業生にオンラインで転職相談ができます。

相談できるガイド会員はMBB・Big4など大手コンサルティングファームの卒業生が多数在籍しています。
もし以下のようなお悩みがあったらぜひご相談ください!

 

  • 選考が進んでいるものの、業界未経験なのでまだ働くイメージがつかめない
  • 総合コンサルティングファームってどこも同じに見えるけど何が違うの?
  • 内定もらったけど入社後に活躍できるか不安…
  • いち早くプロモーション(昇格)して活躍するために必要なことって何?

記事監修者:渡辺 貴明

メルセネール株式会社取締役。東京工業大学工学部卒業。
大学卒業後、独立系コンサルティングファームにて製造業のクライアントを中心に業務改革支援に従事。その後、アビームコンサルティング株式会社の戦略部門に転じ、経営戦略・事業戦略策定やM&A、新規事業開発、組織/人材開発に従事。
メルセネール株式会社では職業選択における情報の非対称性の解消を目指し、コンサル業界への転職者に向けたコンサルOB/OG紹介サービスGradsGuideを運営、事業責任者を務める。

メディア一覧に戻る

関連記事