GradsGuide

EY Japanが「健康経営優良法人」に認定!働きやすさで選ばれる理由とは

EY Japanが「健康経営優良法人」に認定!働きやすさで選ばれる理由とは

転職先としての企業を選ぶとき、「働きやすさ」や「社員への配慮」は大きな判断材料になりますよね。2025年4月、EY Japanは経済産業省より「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。この記事では、その認定が持つ意味と、EY Japanがどのような企業かをわかりやすくご紹介します!

健康経営優良法人とは?安心して働ける職場を示す証

「健康経営優良法人」は、従業員の健康管理を企業の経営戦略として位置づけ、積極的に取り組む企業に対して経済産業省が与える認定です。

この制度では以下のような取り組みが評価されます:

  • 経営理念に健康への配慮が明記されているか
  • 健康管理に関する専門組織の設置
  • 定期健診やメンタルヘルス対策などの実施
  • 食生活改善や運動促進など健康増進施策

EY Japanは、これらの評価基準をクリアし、従業員の健康を本気で考えている企業として正式に認定されました。つまり、「社員ファースト」の姿勢が国からも評価されたということです!

EY Japanってどんな会社?コンサル転職希望者にうれしい特徴

EY Japanは、世界的なプロフェッショナル・サービス・ファームであるEY(アーンスト・アンド・ヤング)の日本法人グループです。以下のような法人で構成されています:

  • EY新日本有限責任監査法人
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
  • EY税理士法人
  • EY Japan株式会社

これらの法人が連携しながら、アシュアランス(監査)、コンサルティング、税務、戦略、M&A(トランザクション)など幅広いサービスを提供しています。

転職希望者にとって魅力的なポイント

  • キャリアの多様性:監査・税務・戦略・デジタルなど、多分野に渡るキャリア選択が可能。
  • 国際的な環境:150以上の国と地域で展開するグローバルなネットワーク。
  • 先進テクノロジー活用:AIやデータ分析の活用により、最新の課題に対応する力を養える。
  • 人を大切にする文化:今回の健康経営優良法人認定が示すように、社員への配慮が徹底されている。

EYは単なる「働く場所」ではなく、「成長できる環境」としての価値を提供している企業です。特に、BIG4や戦略・デジタル領域への転職を目指す方にとっては、自分に合ったポジションが見つかる可能性が高いでしょう。

次のステップを踏み出してみませんか?

この記事では、EY Japanが「健康経営優良法人2025」に認定された背景と、同社が転職先として注目される理由についてご紹介しました。働く環境や成長機会を重視する方にとって、EY Japanは大いに検討すべき企業のひとつです。

さらに詳しく情報収集をしたい方や、実際の転職活動を進めたい方は、GradsGuideを活用してみてください!OB/OGからのリアルなアドバイスや転職成功のためのノウハウを無料で手に入れることができます。ぜひ無料会員登録をして、次の一歩を踏み出しましょう!

出典:EY Japan、健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定

コンサルティングファームへの転職に悩んだら

GradsGuideは経営コンサル業界への転職者向けの転職相談プラットフォームです。
あなたの行きたいコンサルティングファームの卒業生にオンラインでキャリア相談ができます。

相談できるガイド会員はMBB・Big4など大手コンサルティングファームの卒業生が多数在籍しています。
もし以下のようなお悩みがあったらぜひご相談ください!

  • 選考が進んでいるものの、業界未経験なのでまだ働くイメージがつかめない
  • 総合コンサルティングファームってどこも同じに見えるけど何が違うの?
  • 内定もらったけど入社後に活躍できるか不安…
  • いち早くプロモーション(昇格)して活躍するために必要なことって何?

記事監修者:渡辺 貴明

メルセネール株式会社取締役。東京工業大学工学部卒業。
大学卒業後、独立系コンサルティングファームにて製造業のクライアントを中心に業務改革支援に従事。その後、アビームコンサルティング株式会社の戦略部門に転じ、経営戦略・事業戦略策定やM&A、新規事業開発、組織/人材開発に従事。
メルセネール株式会社では職業選択における情報の非対称性の解消を目指し、コンサル業界への転職者に向けたコンサルOB/OG紹介サービスGradsGuideを運営、事業責任者を務める。

メディア一覧に戻る

関連記事