GradsGuide

ライズコンサルティンググループのサービスと強みを徹底解説!独自のコンサルティングアプローチとは?

ライズコンサルティンググループのサービスと強みを徹底解説!独自のコンサルティングアプローチとは?

近年、ビジネス環境が複雑化・高度化する中で、企業が持続的な成長を実現するためコンサルティングサービスの重要性が増しています。特に、戦略策定から実行支援までを一気通貫で提供できるコンサルティングファームへのニーズは高まっており、クライアント企業の経営課題解決に大きく貢献しています。

そうした中、2012年に設立された株式会社ライズ・コンサルティング・グループは独自のアプローチで成長し、2023年9月にIPOを果たすなど、現在注目を集めている新興コンサルティングファームです。

今回は、そんな勢いを増すライズ・コンサルティング・グループの事業内容や強み、今後の展望について、より詳しく解説していきたいと思います。コンサルティングサービスを活用したい企業の方はもちろん、将来のキャリアを模索中の方にもぜひ参考にしていただければと思います。

ライズ・コンサルティング・グループの概要

株式会社ライズ・コンサルティング・グループは、2012年2月に設立された独立系コンサルティングファームです。
本社は東京都港区六本木に位置し、2024年2月末時点の社員数は264名、資本金は162,980千円となっています。

サービス領域

戦略策定から実行支援まで、幅広い領域でコンサルティングサービスを提供しており、主なサービス領域は以下の通りです。

  • 新規事業開発・海外進出支援
  • 企業合併・買収(M&A)支援
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)支援
  • プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)支援
  • IT戦略立案・導入支援
  • 業務改革・組織再編支援

これらのサービスを通じて、クライアント企業の経営課題解決と持続的成長の実現を目指しています。

ライズ・コンサルティング・グループの業績

ライズ・コンサルティング・グループは、金融、製造、ヘルスケア、通信、流通、ITなど、様々な業界の大手企業をクライアントとして支援実績を積み重ねてきました。

2024年2月期の業績は、売上収益61.6億円(前期比29.3%増)、営業利益18.1億円(同31.1%増)と、高い成長を遂げています。

また、コンサルティング業界では珍しい完全常駐型のサービス提供や、スコープを設定しない柔軟な支援スタイルが評価され、成長を続けています。

ライズ・コンサルティング・グループの主要サービス

クライアント企業の多様な経営課題に対応するため、戦略策定から実行支援まで、幅広いサービスを提供しています。同社の主要サービスは以下の通りです。

新規事業開発・海外進出支援

クライアント企業の新規事業開発や海外進出を支援しています。市場調査や戦略立案から、実際の事業立ち上げや現地法人設立、パートナー企業とのアライアンス構築まで、一気通貫でサポートします。

M&A支援

M&Aを成長戦略の一環として活用するクライアント企業に対し、M&A戦略の策定から買収先の選定、デューデリジェンス、PMIまで、M&Aプロセス全体を支援します。

DX支援

デジタル技術を活用した事業変革(DX)を推進するクライアント企業に対し、DX戦略の策定、デジタル人材の育成、システム導入、データ活用など、多角的な支援を行います。

PMO支援

大規模プロジェクトの遂行を支援するため、PMOの立ち上げと運営を行います。プロジェクトの計画策定、進捗管理、課題解決などを通じて、プロジェクトの成功を下支えします。

業務改革・組織再編支援

クライアント企業の業務プロセス改革や組織再編を支援します。現状分析から課題抽出、改革案の策定と実行まで、一連のプロセスをハンズオンで支援し、クライアント企業の生産性向上と競争力強化に貢献します。

これらの主要サービスに加え、IT戦略立案やシステム導入支援など、クライアント企業のニーズに合わせた柔軟なコンサルティングサービスを提供しています。

ライズ・コンサルティング・グループの強み

ライズ・コンサルティング・グループは、他社にはない独自の強みを持っています。ここでは、同社の主な強みについて詳しく解説します。

各分野の専門家集団

ライズ・コンサルティング・グループには、経営戦略、業務改革、IT、人事・組織、マーケティングなど、様々な分野の専門家が集結しています。各分野のプロフェッショナルがチームを組み、多角的な視点からクライアントの課題解決にあたります。

豊富な実績と知見

金融、製造、ヘルスケア、通信、流通、ITなど、幅広い業界で数多くの支援実績を持つライズ・コンサルティング・グループは、各業界に特有の課題や成功要因についての豊富な知見を蓄積しています。この知見を活用し、クライアントに的確なアドバイスを提供します)。

オーダーメイドのソリューション提供

ライズコンサルティンググループは、画一的なソリューションを提供するのではなく、クライアントの個別ニーズに合わせてカスタマイズしたオーダーメイドのソリューションを提供します。クライアントの業界特性や企業文化、経営課題を深く理解した上で、最適な解決策を立案・実行します。

クライアントとの長期的なパートナーシップ

ライズコンサルティンググループは、単なる一時的なサービス提供者ではなく、クライアントの長期的な成長パートナーとしての役割を重視しています。例えば、プロジェクト終了後も継続的にクライアントの状況を把握し、必要に応じて追加の支援を行うなど、長期的な視点でクライアントの成功を支えます。

上記4点は程度の差はあれど多くの総合コンサルティングファームが訴求するところですが、最大の違いはライズコンサルティンググループの以下のような特徴的なアプローチにあるでしょう。

ハンズオン:求められたレポート提出から脱却し、クライアント先に常駐し現場に深く入り込むことで、リアルタイムの課題把握と迅速な対応を実現し課題解決にコミットするスタイル

スコープレス:プロジェクトの中で日々変わっていく課題に対応するために、固定化されたコンサルティング範囲に縛られない、本質的な課題に取り組むコンサルティング契約

実行支援重視:単なる提言で終わらず、実際に改革・施策実行を伴走し、成果につなげることを最も重視している

ライズ・コンサルティング・グループは非常に高い稼働率で有名ですが、それも完全常駐・スコープレス・実行支援でクライアント企業により沿い継続的な受注を行っているからこそでしょう。

また、これらを支えているのが営業専門部隊の設置ワンプール制でしょう。
営業専門部隊と現場のチームが提案することで受注機会を逃さず獲得することに加え、ワンプール制をとることによりコンサルタントの専門性に幅をもたせ、現場で様々な課題に答えることができる人材を育成していると考えられます。
これらはベイカレントコンサルティングと似た仕組みですね。

柔軟な支援スタイルを兼ね備えた同社は、今後もコンサルティング業界で注目度が高まるでしょう。

おわりに

いかがだったでしょうか。いま注目のコンサルティングファームであるライズ・コンサルティング・グループについて理解する助けになれば幸いです。

ライズ・コンサルティング・グループに関心がある方は、GradsGuideを利用して同社のOBOGが所属するコンサルタント出身者のネットワークを活用することをおすすめします。

ライズコンサルティンググループのOBOGは、コンサルティングスキルだけでなく、お客様の課題解決に向けて情熱を持って取り組む姿勢を持ち合わせています。また、同社の風通しの良い社風を体現しているため、後輩の成長を願う意識が高いのも特徴です。

特に、社員との面談を通じて、コンサルタントとしてのスキルや心構えなども学べるのではないでしょうか。

転職を希望する場合には、志望動機や自己PRに説得力を持たせるためにも、OBOGとの対話を通じて得たリアルな情報を活用することが面接突破や入社後のキャリア形成にも役立つでしょう。

ぜひ、これを機会に新たなキャリアへの一歩を踏み出していただければと思います。
みなさんのキャリアが素晴らしいものになるよう応援しています。

コンサルティングファームへの転職に悩んだら

GradsGuideは経営コンサル業界への転職者向けの転職相談プラットフォームです。
あなたの行きたいコンサルティングファームの卒業生にオンラインで転職相談ができます。

相談できるガイド会員はMBB・Big4など大手コンサルティングファームの卒業生が多数在籍しています。
もし以下のようなお悩みがあったらぜひご相談ください!

 

  • 選考が進んでいるものの、業界未経験なのでまだ働くイメージがつかめない
  • 総合コンサルティングファームってどこも同じに見えるけど何が違うの?
  • 内定もらったけど入社後に活躍できるか不安…
  • いち早くプロモーション(昇格)して活躍するために必要なことって何?

記事監修者:渡辺 貴明

メルセネール株式会社取締役。東京工業大学工学部卒業。
大学卒業後、独立系コンサルティングファームにて製造業のクライアントを中心に業務改革支援に従事。その後、アビームコンサルティング株式会社の戦略部門に転じ、経営戦略・事業戦略策定やM&A、新規事業開発、組織/人材開発に従事。
メルセネール株式会社では職業選択における情報の非対称性の解消を目指し、コンサル業界への転職者に向けたコンサルOB/OG紹介サービスGradsGuideを運営、事業責任者を務める。

メディア一覧に戻る

関連記事