GradsGuide

コンサルタントの年収は高い?独立した場合の年収や年収アップの方法も解説

コンサルタントの年収は高い?独立した場合の年収や年収アップの方法も解説

コンサルタントは高収入というイメージを抱いている方は多いでしょう。確かに、コンサルタントの年収は、数ある職種の中では高めです。しかし、コンサルタントにさえなれば、無条件で高収入が得られるとは限りません。また、コンサルタントにはいろいろな種類があり、年収にも違いがあります。

本記事では、コンサルタントの種類別の平均年収や年収アップの方法を解説します。

コンサルタントの年収が決まる要因とは?

はじめに、コンサルタントの年収が決まる要因を紹介します。コンサルタントと一口にいっても、いろいろな種類があります。また、所属するコンサルティング会社によっても、年収は大きく変化する傾向です。

コンサルティング分野

コンサルタントには、戦略コンサルタント・ITコンサルタント・人事コンサルタント・財務コンサルタントなどいろいろな分野があります。格段に大きな差があるとはいえませんが、需要があり、専門性が高いコンサルタントほど年収が高い傾向があります。

例えば、ITコンサルタントの場合30代の平均年収は600万~750万円前後ですが、建設コンサルタントの平均年収は400万~550万円です。

外資系・日系の違い

コンサルティング会社によっても、年収は異なります。

一般的に外資系のコンサルティング会社のほうが日系のコンサルティング会社より高い傾向です。これは、外資系コンサルティング会社は、クライアントに要求するフィーも高いことはもちろん、高度な専門知識と高いスキルを持っている人材を集め、成果に見合った年収を提示するところが多いためです。

そのため、外資系コンサルティング会社に勤務している方の中には、20代でも年収1千万円を超えるケースもあります。日系のコンサルティング会社も他業種に比べると実力主義の傾向が強いですが、年功序列で年収が上がっていく会社もまだ多いのが現状です。

ただし、一概に外資系コンサルのほうが年収が高いとはいいきれません。例えば、M&Aコンサルティング会社の「M&Aキャピタルパートナーズ」は、平均年収が2000万円に迫りますが、日系の企業です。

また、外資系コンサルティング企業に入社しても、すぐに高い年収を得られるとは限りません。結果が出ないと戦力外通告を受ける可能性もあります。

会社の規模の違い

コンサルティング会社の規模によっても、年収は変わってきます。

いわゆるBIG4と呼ばれる、以下の4社は、概ね平均年収が800万円を超えています。

  • デロイト トーマツ コンサルティング
  • PwCコンサルティング
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング
  • KPMGコンサルティング

成果やポジションによっては、20代後半~30代前半でも年収1000万円を超える場合もあるでしょう。

コンサルタントは独立したほうが稼げる?

コンサルタントは、会社に所属して働く方もいれば独立して開業する方もいます。

「コンサルタントは独立したほうが稼げる」といった意見もあるので、会社を辞めて独立しようと検討している方もいるでしょう。

ここでは、コンサルタントが独立したほうが稼げるといわれている理由や独立するメリット・デメリットを紹介します。

独立したコンサルタントの年収はどのくらい?

独立したコンサルタントの年収は、1,000万円~2,000万円前後と幅があります。独立したコンサルタントは企業と契約してコンサルティングサービスを提供することで、収入を得ます。実力や知名度があるコンサルタントは多くの依頼がくるため、年収も高額です。一方、依頼が少なければ、会社に所属していたころに比べて大幅に年収が下がるケースもあります。

独立したほうが稼げると言われる理由

独立したコンサルタントはコンサルティング料が主な収入源になります。例えば、月20~30万円の案件を10件受けた場合、収入は200万~300万になります。独立したコンサルタントのコンサルティング料の支払い形態は複数ありますが、顧客が多いほど、収入も多くなります。

また、コンサルティング業務は他の職種に比べると開業資金がかかりません。スタッフも自分を含めて2~3人いれば開業できます。小規模な事務所からスタートしたい場合は、コンサルタント1人だけでも開業可能です。得られる報酬に比べて必要経費が少ないことも、独立したコンサルタントが稼げる理由です。

そのため、知名度が高く実績があり、高額でコンサルタントを依頼したいといった人が多いほど独立したコンサルタントは稼げます。独立して年収が2~3倍になったといった事例もあります。

コンサルタントが独立して稼ぐには能力と努力が必要

コンサルタントが独立して高い年収を得るには、能力はもちろんのこと努力も必要です。

会社という後ろ盾がなく、個人の能力で顧客獲得からコンサルティングサービスの提供まで行わなければなりません。

独立を志す場合、名のあるコンサルティング会社でスキルを磨き、顧客獲得できる可能性が高い状態で独立するのが独立するのがベストです。それでも、必ずしも成功するとはかぎりません。

コンサルタントにとっての独立は、メリットもありますがリスクも大きい方法です。

コンサルタントが年収をアップさせるには転職がおすすめ

コンサルタントが年収をアップさせるには、転職も一つの方法です。

高いスキルと専門知識、豊富な経験を持ったコンサルタントは多くの需要があり、年収アップも見込めます。

ここでは、年収アップを目的とした転職を成功させるコツを紹介します。

スキルを磨いて経験を積んでおく

転職して年収をアップさせたい場合は、現在勤めている会社でしっかりとキャリアを構築しておきましょう。

コンサルタントは年収アップを目的とした転職をする方が珍しくありません。コンサルティング会社も、常時中途採用を実施しているところが多く、高いスキルと専門知識、豊富な経験を持ったコンサルタントは高い年収で迎えられるケースもあります。

また、ヘッドハンティングされる場合もあります。

転職活動には一定の時間をかける

転職活動には一定の時間をかけたほうがうまくいきます。知名度の高い会社でも、社内環境があまりよくないところもあります。

近年は、転職サイトが運営している口コミサイト等で実際に勤務してきた方の意見が聞きやすくなりました。しかし、口コミは匿名で誰でも書き込めるといったデメリットもあります。参考にはなりますが、書いてあること全てを鵜呑みにはできません。

複数の転職サイトや転職エージェントに登録する、元社員に相談するなどして、いろいろなところから情報を集めたうえで、転職先をしぼっていくのがおすすめです。

元社員に話を聞いてみたいと考えている方は、『GradsGuide』の利用がおすすめです。

GradsGuideは、コンサルティングファームに特化した転職相談プラットフォームです。コンサルOB・OGに直接話を聞けるため、転職サイトの口コミや公式ホームページの「社員の声」等では分からないリアルな内情が分かります。また、コンサルタントとしての働き方やキャリアアップの方法等の相談にものってもらえます。

他業種からコンサルタントを目指している方も、ぜひ利用してみましょう。

コンサルティングファームへの転職に悩んだら

GradsGuideは経営コンサル業界への転職者向けの転職相談プラットフォームです。
あなたの行きたいコンサルティングファームの卒業生にオンラインで転職相談ができます。

相談できるガイド会員はMBB・Big4など大手コンサルティングファームの卒業生が多数在籍しています。
もし以下のようなお悩みがあったらぜひご相談ください!

  • 選考が進んでいるものの、業界未経験なのでまだ働くイメージがつかめない
  • 総合コンサルティングファームってどこも同じに見えるけど何が違うの?
  • 内定もらったけど入社後に活躍できるか不安…
  • いち早くプロモーション(昇格)して活躍するために必要なことって何?

   

メディア一覧に戻る

関連記事